about


「punto」は京都駅南東に位置する共同アトリエです。

絵画、立体など、ジャンルを超えた7人の作家が制作の場として運営しています。
元々かばん製品の工場だった場所をリノベーションし、181平米のホワイトキューブにしました。
「punto」という言葉はラテン語で”点"という意味を持っており、
"点”から線や面が生まれるように、ここを拠点に様々な活動形態へと繋がっていく―
そのような思いを込めてスタジオ名としました。

それぞれに制作活動がありながらも、一つの空間に集うことで何かが生まれる、
そんな場所にしたいと思っています。
punto studio


information



オープンスタジオを開催します。


2023年5月5日(金)・6日(土)・7日(日)

11:00〜18:00 (入場無料)

※昨年に引き続き、事前のご予約優先とさせていただきます。

スタジオの消毒・換気に努めますが お客様にはかならずマスクを着用して頂き 入場時の検温・手指の消毒にご協力をお願い致します。


来場日時のご予約は 以下より承っております。

puntoオープンスタジオ2023 予約フォーム


puntoのオンラインストアができました。


punto在籍メンバーの作品が購入できるサイトをオープンしました。

punto cabinet


Facebook・Instagram のご紹介

共同スタジオpuntoの情報は、Facebookページ・Instagramでもご案内しています。

Facebookページはこちら
Instagramはこちら


member

岡本 里栄 OKAMOTO Rie

1988年 滋賀県生まれ
2012年 成安造形大学 芸術学部 芸術学科 美術領域洋画コース研究生 修了
2014年 京都精華大学 芸術研究科博士前期課程 洋画領域 修了

Website
https://okamotorie07.com/

Instagram @ mateokiroo
Twitter @ mateokiroo


近年の主な活動


2022年
グループ展 「 置かれる身 往き交う眼 - from umwelt - 岡本 里栄 / 藤野 裕美子」 (スタジオツキミソウ/ 京都)
グループ展「Arts on Lake BIWA from びわ湖・アーティスツ・みんぐる」(びわ湖大津館 / 滋賀)
個展 「Your touch」(GAMOYON Gallery / 大阪)
グループ展 「企画展 Know Arts vol.3 彼らのモチーフ」 (東近江市立八日市文化芸術会館 /滋賀)

2021年
個展 「Who Am I ?」(galerie16 / 京都) 
グループ展「となりの空いた席」(+2 / 大阪)

2020年個展
「They」(GAMOYON gallery / 大阪)
個展「Cast-off skin」(Oギャラリーeyes / 大阪)
ARTISTS' FAIR KYOTO 2020: BLOWBALL
「punto×副産物産店+仲地志保美 "Wunderkammer"」
( GOOD NATURE STATION 4F Gallery / 京都)

2019年
個展「やまあそびvol.4野外絵画作品展「絵描きが山に行く理由」 」
(同志社大学経済学部 里山きゃんぱす・奈良)
二人展「さとやま−ギャラリ」 (Gallery OUT of PLACE NARA / 奈良)
グループ展「Depth 2019」(Oギャラリーeyes/大阪)
グループ展「punto practice/study/exercise」(galerie16 / 京都)
公募「FACE 2019 損保ジャパン日本興亜美術賞展」
(東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館 / 東京)



賞歴・助成等


2015年 平和堂財団芸術奨励賞 受賞
     滋賀県次世代文化賞 受賞
2013年 京展 洋画部門 京展賞受賞
2011年 成安造形大学卒業制作展2011 優秀賞受賞
2010年 第23回 美浜美術賞展 準大賞受賞
2009年 第63回 滋賀県美術展覧会 芸術文化祭賞受賞(最高賞)

------------------------------

1988 Born in Shiga Prefecture, Japan
2012 Research student in Seian University of Art and Design
2014 Completed Master's Program of Graduate School in Kyoto Seika University


Recent Activities


2022
Group exhibition "Rie OKAMOTO / Yumiko FUJINO - from umwelt -" ( studio tsukimisou / Kyoto)
Group exhibition "Arts on Lake BIWA"( BIWAKO OTSU- KAN / Shiga)
Solo exhibition "Your touch" (GAMOYON gallery / Osaka)
Group exhibition "Know Arts vol.3 Their motifs "(Yokaichi arts and cultural center / Shiga)

2021
Solo exhibition "Who Am I ? "( galerie16 / Kyoto)
Group show "The empty seat next to me"(+2 / Osaka)

2020
Solo exhibition "They" (GAMOYON gallery / Osaka) Solo exhibition "Cast-off skin" (O gallery eyes / Osaka)
Group show "Wunderkammer" punto×Byproducts Market+Shihomi Nakachi
(GOOD NATURE STATION 4F Gallery / Kyoto)

2019
Solo exhibition "Painter in the Forest" (Satoyama Campus/ Nara, Japan)
The joint exhibition"SATOYAMA GYARARI Exhibition"(Gallery OUT of PLACE NARA / Nara, Japan)
The joint exhibition "Depth 2019" (O gallery eyes / Osaka)
The joint exhibition"punto practice/study/exercise"(galerie16 / Kyoto)
Competition"FACE Exhibition 2019"(Togo Seiji Memorial Sompo Japan Nipponkoa Art Museum / Tokyo)



Awards / subsidies

2015 Heiwado Foundation Art Encouragement Prize Bounty
    Shiga Prefecture Next Generation Culture Prize
2013 Kyoto Exhibition Award Best award(Oil painting department)
2011 Seian University of Art and Design Graduation Work Exhibition
     2011 Excellence Award(Oil painting department)
2010 The 23rd Mihama Art Prize Exhibition Second Prize
2009 The 63rd Shiga Prefectural Art Exhibition (highest prize)Best award

岡本 里栄


work 03
岡本 里栄


work 02
岡本 里栄


work 01
岡本 里栄


work 06
岡本 里栄


work 05
岡本 里栄


work 04
岡本 里栄


work 09
岡本 里栄


work 08
岡本 里栄


work 07

嶋 春香 SHIMA Haruka

1989年 北海道生まれ
2012年 京都造形芸術大学 美術工芸学科洋画コース 卒業
2014年 京都市立芸術大学大学院 美術研究科修士課程 絵画専攻油画 修了

Website
 
http://shimaharuka.com


Instagram @ harukashima_works



近年の主な活動


2022年
「Kyoto Art for Tomorrow 2022 -京都府新鋭選抜展-」(京都文化博物館 / 京都)
グループ展「ベールの光景」(COCON KARASUMA 2F アトリウム / 京都)

2021年
「Kyoto Art for Tomorrow 2021 -京都府新鋭選抜展-」(京都文化博物館 / 京都)
グループ展「余の光/Light of My World」(旧銀鈴ビル / 福知山,京都)


2020年

ARTISTS' FAIR KYOTO 2020: BLOWBALL
「punto×副産物産店+仲地志保美 "Wunderkammer"」
( GOOD NATURE STATION 4F Gallery / 京都)


2019年

グループ展「punto practice / study / exercise」(ギャラリー16 / 京都)
個展「洪水の跡と蒐集」(ギャラリー16 / 京都)

2018年
個展「デラシネ」(VOU / 京都)
公募「シェル美術賞2018」(国立新美術館 / 東京)

 

2017年
個展「Author」(HAGISO / 東京)
西條茜+嶋春香 "rhizome"(京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA / 京都)



賞歴・助成等

2021年 「Kyoto Art for Tomorrow 2021ー京都府新鋭選抜展ー」毎日新聞社賞
2018年 公募「シェル美術賞2018」入選
2014年 京都市立芸術大学作品展 大学院市長賞
2013年 京都銀行美術支援制度 2013年度購入作品選抜
2012年 京都造形芸術大学卒業制作展 学科賞


プロジェクト


京都市立芸術大学×ホテルグランヴィア大阪
アートワークスプロジェクト2017-2019 客室展示


------------------------------

 

1989 Born in Hokkaido Prefecture, Japan
2012 B.F.A., Oil Painting, Kyoto University of Art and Design

2014 M.F.A., Oil Painting, Kyoto City University of Arts


Recent Activities


2022
Group show "Kyoto Art for Tomorrow 2022-Selected Up-and-coming Artists' Exhibition-" (The Museum of Kyoto / Kyoto)
Group show"Scene of the veil" (COCON KARASUMA / Kyoto)

2021 
Group show "Kyoto Art for Tomorrow 2021 -Selected up-and-coming artists' exhibition-" (The Museum of Kyoto / Kyoto)

2020
Group show "Wunderkammer" punto×Byproducts Market+Shihomi Nakachi
(GOOD NATURE STATION 4F Gallery / Kyoto)

2019
Group show "punto practice/study/exercise" (gallery 16 / Kyoto)
Solo exhibition "Trace of flood and Collection"(gallery 16 / Kyoto)

2018
Solo exhibition "déraciné" (VOU / Kyoto)
Competition "SHELL ART AWARD 2018" (The national art center, Tokyo)


2017
Solo exhibition "Author" (HAGISO / Tokyo)
Exhibition of two artists, Akane Saijo+ Haruka Shima "Rhizome"
(Gallery@KCUA, Kyoto City University of Arts / Kyoto)


Awards / subsidies

2021 Group show "Kyoto Art for Tomorrow 2021 -Selected up-and-coming artists' exhibition-" The Mainichi Newspapers Award.
2018 "SHELL ART AWARD 2018" Accepted.
2014 Mayor of MA Prize,Kyoto City University of Art Degree Show

2013 The Bank of Kyoto Art Support Program
2012 Performance Award, Kyoto University of Art and Design Degree Show

Project

2017-2019 Kyoto City University of Arts × Hotel Granvia Osaka artworks project

(Hotel Granvia Osaka 26th floor / Osaka)

嶋 春香


work 03
嶋 春香


work 02
嶋 春香


work 01
嶋 春香


work 06
嶋 春香


work 05
嶋 春香


work 04
嶋 春香


work 09
嶋 春香


work 08
嶋 春香


work 07

天牛 美矢子 TENGYU Miyako

1989年大阪生まれ
2012年 京都市立芸術大学 工芸科 染織専攻卒業
2014年 Royal College of Art(ロンドン)Visual Communication専攻 交換留学
2015年 京都市立芸術大学 大学院修士課程工芸専攻染織 修了

website
http://tengyumiyako.tumblr.com

Instagram @ miyakoten

MOTEL online store
https://motelzine.stores.jp/


近年の主な活動


2023年
グループ展「xyz」 (高島屋6FギャラリーNEXT / 大阪)

2022年
「京都新鋭選抜展 KYOTO ART FOR TOMORROW 2022」 (京都文化博物館/ 京都)
個展「偉大なるタムタム」 (銀座蔦屋書店 FOAM CONTEMPORARY / 東京)



2021年
鮫島ゆい/天牛美矢子2人展「ABRACADABRA」 (2kw gallery/ 滋賀)
個展「Propagareの悪魔」 (COHJU contemporary art/ 京都)

2020年
グループ展「朝と夜、森にて」( 詩と構成で参加 ) ( Gallery @KCUA / 京都 )
グループ展 ARTISTS' FAIR KYOTO 2020: BLOWBALL
「punto×副産物産店+仲地志保美 "Wunderkammer"」
( GOOD NATURE STATION 4F Gallery / 京都)


2019年
グループ展「punto practice/study/exercise」( galleria 16 / 京都 )
グループ展「The Road Map of MOTEL」( Magasinn Kyoto / 京都 )
個展「悲しき星座」( COHJU contemporary art / 京都 )


2018年
グループ展「呪と祝」天牛美矢子キュレーション( KUNSTARZT / 京都 )


2017年
個展「野生児の祝祭」( galerie16/ 京都 ) 
新鋭染色作家展 染の広角 染からの鋭角 ( 染・清流館 / 京都 )
縫 TEXTILE EXHIBITION 2017 ( Art spot Korin / 京都 )


2016年
京都新鋭選抜展 ( 京都文化博物館 / 京都 )



アートフェア


2020年
OBJECT at. VOU ( VOU / 京都)

2019年
3331 ART FAIR 原久子氏推薦作家として参加 ( 3331 Arts千代田 / 東京 )

2017年
SYDNEY CONTEMPORARY
 COHJU contemporary art より出展 ( シドニー / オーストラリア )
SEATTLE ART FAIR COHJU contemporary art より出展 ( シアトル / アメリカ )
ART OSAKA 2017 hpgrp GALLERY TOKYOより出展 ( ホテルグランヴィア大阪 / 大阪 )

2016年
青参道アートフェア2016(H.P France Bijoux 表参道ヒルズ / 東京)


プロジェクト


2018年
"中津らしさを引き出す再生"をテーマに、建物再生活動Batonshipを中心に 2018年に再生された複合ナガヤ「キタの北ナガヤ」にて、宿泊施設に猫をテーマにした作品を作成、納品

------------------------------

1989 Born in Osaka Prefecture, Japan
2012 B.F.A. Kyoto City University of Arts Major: Dyeing and Weaving
2014 Exchange program at Royal College of Art,Visual communication /London
2015 M.F.A Dyeing and Weaving Kyoto City University of Arts


Recent Activities


2023
Group show "xyz" (Gallery NEXT Takashimaya / Osaka )


2022
Selective Exhibition "KYOTO ART FOR TOMORROW" (The Museum of Kyoto/ Kyoto)
Solo Exhibition "The Great TAMTAM" ( Ginza Tsutaya Books FOAM CONTEMPORARY / Tokyo)



2021 SAMEJIMA Yui/ TENGYU Miyako Exhibition "ABRACADABRA"(2kw gallery/ Shiga)
Solo Exhibition "Demon of the Propagare" (COHJU contemporary art/ Kyoto)

2020
"Morning and Night,in the Forest" (Gallery @KCUA/Kyoto )

Group show "Wunderkammer" punto×Byproducts Market+Shihomi Nakachi
(GOOD NATURE STATION 4F Gallery / Kyoto)

2019
"punto practise/study/exercise" (galerie 16/Kyoto)
"The Road Map of MOTEL" (Magasinn Kyoto/Kyoto)
Solo Exhibition "Tristes Constellation" (COHJU contemporary art / Kyoto)


2018
"Curse and Celebrate" Miyako Tengyu Curation group Exhibition (KUNSTARZT / Kyoto)


2017
Solo Exhibition "Ritual of the Wolfchild" (Gallerie 16 / Kyoto)
NUI TEXTILE EXHIBITION 2017 (Art spot Korin / Kyoto)
Selected young textile artist exhibition (SOME Seiryukan / Kyoto)


2016
Kyoto Selected young artist exhibition (The Museum of Kyoto / Kyoto)



Art Fair

2020 "OBJECT at. VOU" (VOU, Kyoto)

2019 "3331 ART FAIR" Ms.Hisako Hara Recommended artist
    (3331 Arts Chiyoda / Tokyo)

2017 Sydney Contemporary(Sydney / Australia)
    Seattle Art Fair(Seattle / USA)
    Art Osaka 2017 (Hotel Granvia / Osaka)


2016 Aosando Art Fair 2016(H.P France Bijoux Omotesando hills / Tokyo)


Project

2018
Made some artwork about cat for the "Kita no Kitanagaya"
which was renovated old houses to guesthouse, shop, and sharespace

天牛 美矢子


work 03
天牛 美矢子


work 02
天牛 美矢子


work 01
天牛 美矢子


work 06
天牛 美矢子


work 05
天牛 美矢子


work 04
天牛 美矢子


work 09
天牛 美矢子


work 08
天牛 美矢子


work 07

長谷川 由貴 HASEGAWA Yuki

1989年 大阪府生まれ
2012年 京都市立芸術大学 美術学部美術科 油画専攻 卒業
2014年 京都市立芸術大学大学院 美術研究科修士課程 絵画専攻油画 修了

Website
http://hasegawa-yuki.com

Instagram @ hasegawayuki_works
Twitter @ sleepingplanet

MOTEL online store
https://motelzine.stores.jp/


近年の主な活動


2022年
長谷川由貴×高瀬栞菜 二人展「変 / 心」(TENSHADAI / 京都)
グループ展「Ginza Curator's Room #001 山本浩貴『石をさがして』」(思文閣 / 東京)
京都府新鋭選抜展2022 - Kyoto Art for Tomorrow- ( 京都文化博物館 / 京都 )

2021年

個展 ALLNIGHT HAPS 2020「翻訳するディスタンシング」
 第二期 展覧会 “Thinking in the Midnight” ( HAPS / 京都 )

グループ展「スーパーマーケット”アルター”市場 vol.2」( BnA Alter Museum / 京都 )


2020年

個展「あなたの名前を教えてほしい」( ギャラリーモーニング / 京都 )

グループ展「森 -Deep Forest-」( Yoshiaki Inoue Gallery / 大阪 )


2019年
個展「VANISHING FRAGMENTS」( CLEAR GALLERY TOKYO / 東京 )
個展「Hierophany ヒエロファニー」( ギャラリーモーニング / 京都 )
グループ展「punto practice/study/exercise」( ギャラリー16 / 京都 )
グループ展「The Road Map of MOTEL」( Magasinn Kyoto / 京都 )

2018年
個展「Traveling Alone」( VOU / 京都 )
個展「Node of Light and Shadow」( spectrum gallery / 大阪 )
京都府新鋭選抜展2018 - Kyoto Art for Tomorrow- ( 京都文化博物館 / 京都 )

2015年
「VOCA展2015」(上野の森美術館 / 東京)


アートフェア


2023年 ART SG NEW/NOW セクション(マリーナベイサンズ / シンガポール)
2022年 art stage OSAKA 2022  企画:黒田純平(堂島リバーフォーラム / 大阪)
2017年 青参道アートフェア2017 ( NEAL'S YARD REMEDIES 表参道本店 / 東京 )


プロジェクト

2020-21年 ALLNIGHT HAPS 2020 「翻訳するディスタンシング」(企画:佃七緒)
2017年 ART × Working Place アートのある働く環境 作品設置 (東京都内某工場 / 東京)
(ディレクション:特定非営利活動法人 アート&ソサイエティ研究センター)


メディア


2022年 OIL SELECTION 特集ペ―ジ

2019年 KADOKAWA 文芸webマガジン/カドブンノベル内 増田俊成「眠るソヴィエト」装画提供


賞歴・助成等


2022年「Kyoto Art for Tomorrow 2022ー京都府新鋭選抜展ー」京都新聞賞



------------------------------

1989 Born in Osaka Prefecture, Japan
2012 B.F.A., Oil Painting, Kyoto City University of Arts
2014 M.F.A., Oil Painting, Kyoto City University of Arts


Recent Activities


2022
Group Exhibition Hasegawa Yuki × Takase Kanna "Transforming Minds" (TENSHADAI / Kyoto )
Group Exhibition "Ginza Curator's Room #001 Yamamoto Hiroki 'Search for a Stone '"
(Shibunkaku / Tokyo )
Selective Exhibition "Kyoto Art for Tomorrow" (The Museum of Kyoto/ Kyoto)

2021

Solo Exhibition ALLNIGHT HAPS 2020 Trancelating Distance 2nd Exhibition
“Thinking in the Midnight” (HAPS / Kyoto)

Group Exhbition “Supermarket Alternative vol.2” (BnA Alter Museum / Kyoto )


2020

Project  ALLNIGHT HAPS 2020 “Trancelating Distance” (HAPS / Kyoto)

Solo Exhibition "Let Me Know Your Name" (gallery morning / Kyoto)

Group Exhibition “Deep Forest” ( Yoshiaki Inoue Galler / Osaka )

2019
Solo Exhibition "VANISHING FRAGMENTS" (CLEAR GALLERY TOKYO / Tokyo)
Solo Exhibition "Hierophany" (gallery morning / Kyoto)
Group Exhibition "punto practice/study/exercise" (galerie 16 / Kyoto)
Group Exhibition "The Road Map of MOTEL" (Magasinn Kyoto / Kyoto )

2018
Solo Exhibition "Traveling Alone" (VOU / Kyoto)
Solo Exhibition "Node of Light and Shadow" (spectrum gallery / Osaka)
Selected Young Artists Exhibition Kyoto 2018 (The museum of KYOTO/ Kyoto)


2015
Group Exhibition "VOCA 2015" (The Ueno Royal Museum / Tokyo)


Art Fair


2023 ART SG NEW/NOW (Marina Bay Sands / Singapore)
2022 art stage OSAKA 2022 (Dojima River Forum / Osaka)
2017 Aosando Art Fair 2017 (NEAL'S YARD REMEDIES omotesando / Tokyo)


Project


2017  ART×Working Place - Working Environment with Art - , Work Installed
     Derected by NPO corporation ART&SOCIETY RESEARCH CENTER
    (Certain Factory in Tokyo /Tokyo)

Media

2019 
Cover Illustration "Nemuru-Soviet"(Sleeping Soviet) by Masuda Toshinari (Kadobun Novel, Web magazine by KADOKAWA)

2018 
Web Magazine "OURS.KARIGURASHI Magazine" Joined Works in "7days scene"



Awards / subsidies

2022
"Kyoto Art for Tomorrow 2022 -Selected up-and-coming artists' exhibition-"
Kyoto Shimbun Award.
長谷川 由貴


work 03
長谷川 由貴


work 02
長谷川 由貴


work 01
長谷川 由貴


work 06
長谷川 由貴


work 05
長谷川 由貴


work 04
長谷川 由貴


work 09
長谷川 由貴


work 08
長谷川 由貴


work 07

森山 佐紀 MORIYAMA Saki

1988年 アメリカ ニューヨーク生まれ
2012年 京都市立芸術大学 美術学部工芸科 漆工専攻卒業
2015年 京都市立芸術大学大学院 美術研究科修士課程 工芸専攻漆工分野修了

Website
http://sakimoriyama.tumblr.com/

Instagram @ sak1m0riyama

近年の主な活動

2023年
「Kyoto Art For Tomorrow 2023―京都新鋭選抜展ー」(京都文化博物館 / 京都)
「collection/selection:12」(GALLERY CAPTION / 岐阜)

2022年
「Kyoto Art For Tomorrow 2022―京都新鋭選抜展ー」(京都文化博物館 / 京都)

2021年
現代詩手帖2021年6月号「詩≒美術?――美術と詩の新しい関係」掲載

2020年
「朝と夜、森にて」京都市立芸術大学ギャラリー(@KCUA/京都)
「Wunderkammer 」(GOOD NATURE STATION 4F Gallery / 京都)
「壺 つぼ ツボ 展 ~つぼに魅せられて~」(ギャラリー恵風 / 京都)

2019年
punto"practice/study/exercise"(galerie16/京都)

2018年
アートフェア「ARTISTS'FAIR KYOTO」(京都文化博物館別館 / 京都)

2017年
石川直樹による写真学校「第2期フォトアーキペラゴ写真学校修了制作展」
                     (香川県文化会館 県民ギャラリー / 香川)
2016年
個展 「山を見る」(T-Art Gallery / 東京)

賞歴・助成等

2015年 TERRADA ART AWARD 2015 優秀賞(ミヤケマイ賞)
     京都市立芸術大学作品展 大学院市長賞

2012年 京都市立芸術大学作品展 市長賞

------------------------------


1988 Born in United States
2012 B.F.A., Urushi Lacquering , Kyoto City University of Arts
2015 M.F.A., Urushi Lacquering, Kyoto City University of Arts

Recent Activities


2023
Group show "Kyoto Art for Tomorrow 2023-Selected Up-and-coming Artists' Exhibition-" (The Museum of Kyoto / Kyoto)
Group show "collection/selection:12"(GALLERY CAPTION / Gifu)

2022
Kyoto Art For Tomorrow 2022-Selected Up-and-coming Artists' Exhibition-(The Museum of Kyoto / Kyoto)

2020
"Morning and Night,in the Forest" (Gallery @KCUA/Kyoto )
"Wunderkammer" punto×Byproducts Market+Shihomi Nakachi
                  (GOOD NATURE STATION 4F Gallery / Kyoto)
TSUBO TSUBO TSUBO(GALLERY KEI-FU / Kyoto)

2019
punto"practice/study/exercise"(galerie16 / Kyoto)

2018
ARTISTS'FAIR KYOTO(The Museum of Kyoto annex / Kyoto)

2017
Photo Archipelago Photography School Completed Work Exhibition
                   (Kagawa Prefectural Cultural Center,Kagawa)
2016
Solo Exhibition, Overlooking Mountains(T-Art Gallery / Tokyo)

AWARDS


2015 TERRADA ART AWARD 2015 MIYAKE Mai Prize
   Kyoto City University of Arts Annual Exhibition Graduate School Mayor's Award
2012 Kyoto City University of Arts Annual Exhibition Mayor's Award
   The Museum of Kyoto annex

森山 佐紀


work 03
森山 佐紀


work 02
森山 佐紀


work 01
森山 佐紀


work 06
森山 佐紀


work 05
森山 佐紀


work 04
森山 佐紀


work 09
森山 佐紀


work 08
森山 佐紀


work 07

山西 杏奈 YAMANISHI Anna

1990年 大阪府生まれ
2012年 京都市立芸術大学 美術学部工芸科 漆工専攻卒業
2014年 京都市立芸術大学大学院 美術研究科修士課程 工芸専攻漆工分野 修了

Website
https://yamanishianna.com
Instagram @yamanishi_anna

近年の主な活動

2023年
京都府新鋭選抜展「Kyoto Art For Tomorrow2023」(京都文化博物館 / 京都)
ARTISTS' FAIR KYOTO 2023(渉成園/京都)
グループ展「perspective 」(GALLERY crossing/岐阜)

2022年
個展「自然体の自然」(2kw gallery/滋賀)
個展「情緒的な尺度」(GALLERY crossing/岐阜)

2020年
グループ展「ウィルヘルミーの吊り板」(MEDIASHOP gallery/京都)
森山佐紀・山西杏奈2人展「朝と夜、森にて」[詩と構成:天牛美矢子]
                  (京都市立芸術大学ギャラリー@kcua/京都)

2019年
punto practice/study/exercise(galerie 16/京都)

2018年
京都市立芸術大学移転プレ事業 教室のフィロソフィーvol.04
           山西杏奈 個展 「あわいのかたち」(ギャラリー崇仁/京都)

京都府新鋭選抜展「Kyoto Art For Tomorrow2018」(京都文化博物館 / 京都)

2017年
アーティストレジデンス KulttuuriKauppila(イー / フィンランド)

2016年
個展「inside of the case」(同時代ギャラリー / 京都)

賞歴・助成等

2023年 ARTISTS' FAIR KYOTO 2023:マイナビART AWARD 優秀賞
2014年 京都市立芸術大学作品展 大学院市長賞
2013年 京都銀行美術支援制度2013年度購入作品選抜
2011年 京都市立芸術大学作品展 平館賞

------------------------------

1990 Born in Osaka Prefecture
2012 B.F.A., Urushi Lacquering, Kyoto City University of Arts
2014 M.F.A., Urushi Lacquering, Kyoto City University of Arts

Recent Activities

2023
Kyoto Art for Tomorrow2018 - Selected Artists in Kyoto
                        (The Museum of Kyoto / Kyoto)
ARTISTS' FAIR KYOTO2023(Shosei-en/Kyoto)
"perspectiv"(GALLERY crossing/Gihu)

2022
Solo exhibition "unposing things"(2kw gallery/Shiga)
Solo exhibition "sensational scale"(GALLERY crossing/Gihu)

2020
"Wilhelmy Plate"(MEDIASHOP gallery/Kyoto)
"Morning and Night,in the Forest" (Gallery @KCUA/Kyoto )

2019
punto practice/study/exercise(galerie 16/Kyoto)

2018
Yamanishi Anna exhibition 「Awaits no Katachi」(Gallery Suujin/Kyoto)
Kyoto Art for Tomorrow2018 - Selected Artists in Kyoto
                        (The Museum of Kyoto / Kyoto)
2017
Stayed in KulttuuriKauppila(ii / Finland) 

2016
Solo Exhibition "inside of the case"(dojidai gallery / Kyoto)

AWARDS
2023 ARTISTS' FAIR KYOTO 2023 outstanding performance award
                         (Shosei-en/Kyoto)
2014 Kyoto City University of Arts Annual Exhibition Mayor's Award
                        (The Museum of Kyoto / Kyoto)
2013 The Bank of Kyoto Art Support Program
2011 Kyoto City University of Arts Annual Exhibition Hiradate's prize
                        (The Museum of Kyoto / Kyoto)
山西 杏奈


work 03
山西 杏奈


work 02
山西 杏奈


work 01
山西 杏奈


work 06
山西 杏奈


work 05
山西 杏奈


work 04
山西 杏奈


work 09
山西 杏奈


work 08
山西 杏奈


work 07

山本 紗佑里 YAMAMOTO Sayuri

1994年 三重県生まれ
2017年 京都市立芸術大学 美術学部工芸科 染織専攻 卒業
2019年 京都市立芸術大学大学院 美術研究科修士課程 工芸専攻染織 修了

Website
https://sayuriyamamoto-works.tumblr.com

Instagram @psupisupi

近年の主な活動

2023年
Kyoto Art for Tomorrow2023-京都府新鋭選抜展-(京都文化博物館/京都)

2022年
東九条アンサンブル(タローハウス/京都)
個展「まひるの凍星」(kumagusukuSAS/京都)

2021年
「ノラン/ナラン展」(ノランナラン、Books x Coffee Sol. 2F / 京都)

2018年
「透明なすみか」(崇仁高瀬川 / 京都)
「Colors of KCUA 間間」(THE TERMINAL KYOTO/京都)

2017年
飛鳥アートヴィレッジ2017「ほどけたもの語りとの邂逅」(犬飼万葉記念館/奈良)

プロジェクト

2019年 
Books&Coffee Solの二階部分を「ノランナラン」というオルタナティブスペースに改装(東九条/京都)

賞歴・助成等

2023年 Kyoto Art for Tomorrow-京都府新鋭選抜展-朝日新聞社賞
2019年 京都市立芸術大学作品展 同窓会賞


------------------------------

1994 Born in Mie Prefecture, Japan
2017 B.F.A., Kyoto City University of Arts Major: Dyeing and Weaving
2019 M.F.A., Dyeing and Weaving Kyoto City University of Arts

Recent Activities

2023
"Kyoto Art for Tomorrow2023-Selected up-and-coming artists' exhibition-"(The Museum of Kyoto / Kyoto)

2022
"Higashikujo Ensemble"(Taro house/Kyoto)
"Twinkling stars in broad daylight"(kumagusuku SAS/Kyoto)

2021
"Norang Narang" (Norang Narang ,Books&Coffee.Sol 2F ,Kyoto)

2018
"Invisible Nest" (Sujin-Takase River, Kyoto)
"Connected thread Spreading cloth", Tokyo Kyoto Kanazawa Graduate School Dyeing and Weaving students exhibition (Gallery @KCUA, Kyoto)
Colors of KCUA MAMA (THE TERMINAL KYOTO, Kyoto)

2017
Asuka Art Village 2017(Inukai Manyo Memorial Hall, Nara)

Projects

2019 Renovation project for Books&Coffee Sol 2nd floor
ーAlternative space"norannaran"(Higashi-Kujo/Kyoto).

 

AWARDS

2023
"Kyoto Art for Tomorrow2023-Selected up-and-coming artists' exhibition-",Asahi Shimbun Award

2019
"Kyoto City University of Arts Annual Exhibition",Alumni Association Award
山本 紗佑里


work 03
山本 紗佑里


work 02
山本 紗佑里


work 01
山本 紗佑里


work 06
山本 紗佑里


work 05
山本 紗佑里


work 04
山本 紗佑里


work 09
山本 紗佑里


work 08
山本 紗佑里


work 07


contact


〒601-8011
京都府京都市南区東九条南山王町6-3

京都市バス「大石橋」より徒歩1分
京都市営地下鉄烏丸線「九条」駅 @番出口より徒歩3分
JR奈良線・京阪電鉄「東福寺」駅より徒歩15分
JR・近鉄電車「京都」駅 八条東口より徒歩7分



メールアドレス
infoアットpunto-studio.net

※アットの箇所を@に置き換えて下さい。